片瀬山駅は、モノレールの頂上です。
藤沢方向より片瀬山の住宅街を抜け、山のほぼ頂上に位置する駅です。
湘南モノレールでも一番高いところになると思います。
モノレールなのにとっても低い位置に駅があります。
西鎌倉に一気に下りていきます。
カテゴリー: 鎌倉市
本店の味
珊瑚礁のビフテキライスでお腹いっぱい
七里ガ浜で有名なカレー店、みなさんもご存知だと思いますが、国道沿いの派手な店舗が本店ではないのは地元の人間でないと知らないかも知れません。本店は七里ガ浜の住宅街の真ん中にあります。
意外と本店は「こじんまり」としています。
本店でしか食べられないメニューがあります。
その名も、ビフテキライス!!
肉食な私にはとても、とても魅力的なメニューです。
当然、カレーもオーダーしましたが、このビフテキライスの美味しさは格別でした。
カレーもやはり本店のほうが美味しい気がしますが、どうなんでしょうね。
みなさんも、是非食べてみてくださいね。
ふらっと散歩がてら、珊瑚礁に食べに行ける七里ガ浜は、やはり憧れますね。
お昼ごはん
空が近くに感じます
壁面緑化?
おいしい焼き豚は如何?
稲村ガ崎においしい焼き豚屋さんがあります。
その名も「肉の稲村亭」
江ノ電の稲村ガ崎駅をおりて、極楽寺方向に線路沿いを歩いて行くと、大きな看板ですぐにわかります。
焼き豚は、柔らかく香ばしく美味しいたれがよく染込んだ焼き豚でした。
ビールのおつまみに、ご飯のおかずに大活躍です。
また、別に焼き鳥というものも売っていて、それも格別でした。
稲村ガ崎は、古い町並みが残る湘南の昭和の町という感じで、線路沿いの通りも昭和の雰囲気が建物に見られます。
この通りには、分譲地の予定看板がありながら、工事をしていない所があり、近隣には開発の反対の旗などを見る限り、この景観をずっと大事にしている事が良くわかります。
稲村ガ崎のよき町並みをいつまでも残していけるといいですね。
湘南の海と美しく懐かしい町並みに溶け込む住まいの提案が重要ですね。
焼き豚に乾杯!!
WEEKEND HOUSE ALLEY
七里ガ浜で都市と海辺のデュアルライフを楽しむ。
WEEKEND HOUSE ALLEY
江ノ電の七里ガ浜駅を降りて海に向かえばすぐにわかります。
このビルは、店舗と住宅の複合施設で、内に入って見ると湘南らしいセンスの良いアイテムがそろっています。
中でも
「bills」というレストランはとても賑わっています。
当日私も入ろうと思ったのですが、たくさんの人が並んでいたので、またの機会にしました。
この「bills」は、なんとあのトムクルーズも虜にしたスクランブルエッグが有名らしいです。
今度は是非食べてみます。
七里ガ浜は、先進のデザインもさすがトップクラスですね。
この湘南独特の雰囲気は、住む人もその独特のセンスを得て、湘南らしいセンスが生まれるのですね。
七里ガ浜に住んでみたいものです。
西鎌倉は南東斜面
鎌倉山といえば
鎌倉山といえばローストビーフですね。
鎌倉山の代名詞でもある、おいしいローストビーフのお店です。
私もこの本店には、人生で1度しか行った事がありません。
活き伊勢海老などのオードブルや、松茸の炭火あぶり焼き。
そして、伊勢海老のブイヤベースは、この世のものではありません。
ここまで来て、美味しさのあまり体がついていけません!!
メインのローストビーフは、惜しげもなく無駄?な所を、その場で削ぎ落とした、
最高の肉の最高の部分のみを出してくれます。
そのそぎ落とした部分も持って帰りたいくらいでした。
味は放心状態で覚えていません。がっくりです。
鎌倉山の閑静な住宅にひっそりと佇んでいます。
お店は駐車場より門をくぐって奥にあります。
死ぬまでにもう一度だけでも行きたいお店です。